6.『心肺蘇生・心臓マッサージのやり方』

心肺蘇生・心臓マッサージ

急性アルコール中毒などで心肺停止状態になった場合、救急隊が到着する間は心臓マッサージを行いつつ、現在、普及しているAEDなどで対処して下さい。

【心臓マッサージの手順】

1、意識の有無を確認

身体を揺さぶらず、肩を叩きながら呼びかける。意識がなければ119番通報AEDの手配

※意識がある場合は【回復体位】にして救急車を待つように

《回復体位とは?》

IMG_5964

※上側になる膝は軽く曲げ、腕は下側の腕は体の前方へ出し、上側の手の甲を顔に乗せるようにします。

2、呼吸の有無を確認

・胸と腹部の動きを確認し、普段通りの呼吸をしていなければ呼吸なしと判断する

3、気道の確保

・片手を額に当てもう一方の手で顎(あご)の先端に当て持ち上げる。

※顎(あご)を上に向ける事でスムーズに空気入れることができます。人工呼吸をしたときにしっかりと胸が膨らむ動きをしていれば、気道の確保が出来ている状態です。

また、小児(1歳未満の場合)に行う場合は口と鼻を覆うようにするといいでしょう。

4、心臓マッサージを行う

・胸の真ん中(乳頭と乳頭を結ぶ線上の真ん中)を圧迫

・圧迫する目安としては、胸が3分の1か2分1を目安に沈むように圧迫

・1分間で約100回~120回の早いテンポで

・人工呼吸が行える場合は、30回の心臓マッサージと2回の人工呼吸の割合で行う。

【注意点】

・肘を伸ばし、手を重ね垂直に圧迫(リズムよく行う)

・斜めに圧迫しない

・床が固く平らな所で行う

※柔らかい床だとうまく圧迫できない可能性があります。また平らでないと肋骨などに無理な負荷がかかり、骨折してしまう可能性もあるので注意してくさい。

心肺停止状態から1分ごとに救命率は7~10%下がります。また、救急隊が駆け付けるまで平均で8.6分かかるとされています。万が一、そのような場面に出くわすことがあった場合、その一つの行動が危機を脱する事にも繋がります。もちろん1人で全部をする必要はありません。助け合いの精神で心肺蘇生を行いましょう。

トップへ戻る